2014年03月30日

ブログを移行します。

LOVELOG が、月末でサービス停止となりますので(しばらくは参照可)、シーサーブログに移行します。 URL は http://hot-heart-cool-mind.seesaa.net/ となります。 引き続きよろしくお願いいたします。 全然書いてませんけど^^
2021年3月17日追記 今度は、https://hot-heart-cool-mind.hatenablog.com/ に移行しました。
posted by keis at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

アナベル・リー

仕事が進まないときの気分転換に、エドガー・アラン・ポーの「アナベル・リー」を訳していたら、なんとなくいい感じに仕上がってきたので、恥知らずにも公開します。
この詩は米国人ならみんな学校で習うそうなので、出だしだけにせよ暗唱でもできたら尊敬されること間違いなし(笑)。
しかし、ポーっていう人は、写真で見ると「苦虫を噛み潰したような」という言葉はこいつのためにあるのかと思うような顔をして、アル中のくせに、よくこんな純な詩を書くもんだ。 でも、原詩は本当に美しい。韻を写せないのが残念だ。ひと通り意味がわかったら、YouTube にアップされている朗読を聴いてみると良いかもね。


続きを読む
posted by keis at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

渡辺幸三氏の「動的参照関係」について

関西IT勉強宴会のメーリングリストで、渡辺幸三氏が提案している「動的参照関係」について話題となっていたのだが、この概念についての理解がかならずしも共有されていないような気もしている(勘違いであればご免なさい)。

渡辺氏がブログで挙げている説明では、動的参照関係の説明のために、主に有効期間付きのマスタが例に採られている。一方、有効期間付きのマスタの設計は、昔から色々な考えが交錯し、業務システム設計の経験をある程度積んできた人ならば誰もがこれについては一家言持っている、といったテーマでもある。

そのため、私見ではあるが、動的参照関係の説明に有効期間付きのマスタを用いると、有効期間付きのマスタの是非や設計に関して百家争鳴状態になってしまい、動的参照関係じたいの意義になかなか議論が及ばないような気がするのである(有効期間付きのマスタについて、私が仕事を始めた四半世紀前!と今とで、基本的に同じような議論がなされていること自体、アプリケーション設計に関する知識が十分に確立されていないことの証左でもあって、それはそれで嘆かわしい事態だと思うが、これはまた別の問題でもある)。

私自身は、動的参照関係を、よくあるわりに見落としがちで、かつ、便利な概念であると考えているので、これは残念な状況である。

実際、有効期間付きのマスタ以外にも、動的参照関係を適用可能な場面はあるので、そういった例で説明することも、動的参照関係の理解につながるのではないかと思い、このエントリを書いてみることにした。

参考:動的参照関係に関する渡辺氏のエントリ


続きを読む
posted by keis at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | システム外部設計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする